2025/01/11(土)
お知らせ
兵庫県高等学校新人戦 準々決勝
兵庫県高等学校新人戦 準々決勝
日時:2025年1月11日(土)
会場:ユニバ補助グランド
対戦相手:科学技術高等学校
結果
前半:0-26
後半:7-26
合計:7-52敗退
前回の試合とは打って変わり、快晴の中で試合が行われました。対戦相手は、例年ベスト4に名を連ねる強豪校である科学技術高校。フォワードのモールを武器とする科学技術高校に対し、甲南高校の選手たちはモールに入らないよう工夫するなど、随所に戦略的なプレーが見られました。
また、フィジカルの強い相手選手にも果敢にタックルを仕掛ける姿勢は、とても頼もしく感じられました。ゴール前ではスタンドオフの巧みな仕掛けから、12番の選手が素晴らしいスピードで走り込み、見事なトライを決める場面もありました。
試合の結果は7対54で敗れましたが、1年生の選手たちが多く活躍する姿が印象的でした。これで今大会は終了となりますが、今後の成長が大いに期待される試合となりました。
引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします!
2025/01/08(水)
お知らせ
兵庫県高等学校新人戦 3回戦
兵庫県高等学校新人戦 3回戦 試合結果
日時: 2025年1月6日(月)
会場: ユニバ補助グランド
対戦相手: 合同3(県立伊丹高校・川西北陵高校)
結果:
前半 26-0
後半 28-0
合計 54-0 勝利
12月21日に予定されていた2回戦が相手チームの棄権により中止となったため、新チームとして迎えた初の公式戦が行われました。冷たい雨が降り続く厳しいコンディションの中、選手たちは気を緩めることなく、開始13分のトライを皮切りに着実に得点を重ねました。
また、雨天にもかかわらずミスの少ないプレーを展開し、高い集中力を保ち続けたことが勝利に繋がりました。選手たちは身体から湯気が立ち上るほど全力でプレーし、そのひたむきな姿は新チームとしての力強い一歩を印象づけるものでした。
次戦情報:
日時: 1月11日(土)11:45 キックオフ
対戦相手: 科学技術高校
会場: ユニバ補助グランド
引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします!
2024/11/22(金)
お知らせ
新人戦日程
12月21日(土) 2回戦
15時30分 灘高校G
vs灘
1月6日(月)3回戦
13時00分 ユニバー補
vs合同3(県伊丹,川西北陵)・兵庫工業の勝者
11日(土)準々決勝
11時45分 ユニバー補
vs科技高
18日(土)準決勝
13時00分 ユニバー補
25日(土)決勝、3位決定戦
ユニバー補
2024/10/27(日)
お知らせ
対 市立尼崎高校
ベイコムスタジアム
対 市立尼崎高校
前半0-19
後半12-7
合計12-26
準々決勝は市立尼崎と対戦、季節外れの陽気のもとベイコムスタジアムで行われました。
前半は0-19とスコアは厳しいですが、もう少しでトライの場面もあり、ひいき目かもしれませんが内容は互角です。逆転に期待のかかる後半では連続攻撃からトライ!さらにトリッキーなラインアウトからの速攻でトライ、ゴールも決めて点差を縮めます。最後の15分はこれまでにない素晴らしい戦いを見せてくれましたが、結局追いつくことはできずに無念のノーサイドとなりました。甲南ラグビー100周年の節目に最高の試合を見せてくれたと思います。
これまでのご声援本当にありがとうございました。そして、これからも子どもたちを応援していきましょう!
2024/10/19(土)
お知らせ
総体
灘浜グラウンド
対 姫路工業高校
前半36-3
後半19-0
合計55-3
総体初戦は3回戦から出場、2回戦を大勝してきた姫路工業戦でした。
ここまでエネルギーを貯めてきた甲南、今日は違います。キックオフ早々からフォワード、バックスの連携からトライを重ねて点差を広げます。姫路工業も距離のあるペナルティゴールを決めて意地を見せますが、それ以上の点は失いません。雨が降り出した後半はミスも目立ちましたが、終わってみれば55-3の快勝、ベスト8を決めました!
次戦はベイコムスタジアムで強豪 市立尼崎とベスト4をかけて戦います。あと1週間、きっちり調整して頑張ってほしいと思います。
引き続き応援をよろしくお願いします。
2024/10/09(水)
お知らせ
兵庫県中学校近畿大会予選
灘浜グラウンド15時30分KO
対 関西学院中学校
前半 14-5
後半 0-27
合計 14-33で敗退
近畿大会予選最終戦は、またも小雨の降る中行われました。
前半は集中力が感じられるプレーが続き、見事先制点をおさめた後も立て続けにもう1トライをとるなど粘り強く相手を抑える気迫の展開が続きました。
しかし後半には少しのミスを突かれ、ラスト10分ほどのうちに逆転から点を重ねられ、惜敗となりました。チームとしての成長半ばで無念の敗退となりましたが、子供達は昨年の雪辱を果たすべくよく頑張ったと思います。
3年生は高校に向けて今後は後輩達にこの目標を託すことになりますが、引き続き甲南中学校ラグビー部を盛り上げて欲しいと思います。応援よろしくお願い致します。
2024/10/04(金)
お知らせ
兵庫県中学校近畿大会予選
灘浜グラウンド15:30〜
対 合同チーム
前半 19-0
後半 17-0
合計 36-0で勝利
近畿大会予選第二戦は、秋雨の降る中にもかかわらず、それを吹き飛ばす熱い声援の元行われました。
試合は、初戦ではなかなか噛み合わなかったプレイヤー同士のコミュニケーションも改善され、スピード感ある盤石の運びで終始優勢のまま勝利を収める事ができました。
子供達の勝ちにこだわる姿勢がみえ、結束力の現れる試合でした。次戦にもこのままいい姿勢で挑んで欲しいと思います。引き続きご声援よろしくお願い致します。
2024/09/14(土)
お知らせ
対 県立芦屋高校
神戸市立港島南球技場
対 県立芦屋高校
前半5-10
後半0-12
合計5-22
阪神リーグの最終戦は
秋の訪れも待ち遠しいポートアイランドで行われました。
前半は先制トライを許すも追いついていい感じで進めましたが、その後は自陣での展開が続き、後半はノートライ、阪神リーグは全敗で終わってしまいました。
今日も応援の小旗の出番は一回だけ、もっと攻める姿を見せてほしいものです。総体まであと1ヶ月、悔いのないよう心身ともに準備してほしいと思います。
今後も応援をお願いいたします。
2024/09/08(日)
お知らせ
対市立尼崎
市立尼崎高校第2グランド対市立尼崎
前半0-26
後半7-10
合計7-36
阪神リーグ2試合目は市立尼崎戦。小雨の降る蒸し暑いコンディションの中、市立尼崎第2グラウンドで行われました。
前半は市立尼崎の猛攻の前に厳しい展開、難しい角度のコンバージョンも決められて点差が開いてしまいました。
後半もディフェンスに時間を割かざるを得ない展開でしたが、しぶとい守りでなかなかトライは奪わせません。すると今度は甲南の目の覚めるような連続攻撃でゴール真下にトライ!ゴールも決めて一矢を報うことができました。
次戦は阪神リーグの最終戦、9/14、神戸市立港島南球技場
にて県立芦屋と対戦します。今度はもっと攻撃する姿も見せてほしいです。
引き続きご声援をお願いします。
2024/09/03(火)
お知らせ
兵庫県中学校近畿大会予選
関西学院中学校グラウンド16:30〜
対 報徳学園中学校
前半 14-10
後半 10-16
合計 24-26で惜敗
近畿大会予選の初戦は厳しい暑さの残る中、多くのギャラリーによる熱い応援の元行われました。
試合は互いに譲らず一進一退の展開になるも、最後はキックを外し2点差での惜敗となりました。
夏休みの合宿や練習を経て、ひと回り大きくなり団結力も高まった様に見える選手達には、この負けを糧に次戦に生かすべく更に頑張ってもらいたいと思います。引き続きご声援よろしくお願い致します